【トライバル新作書籍刊行記念】特別講座&対談 池田紀行×高野修平 今日の売上と明日の売上をつくるファンダムマーケティング徹底解剖

2025年9月2日
投影資料DL

概要

情報が溢れる現代において、自社のブランドや商品に新しい顧客が興味を持ち、購入に至る機会を得ることはますます難しくなっています。

そこで、本講座では、トライバルメディアハウス代表・池田紀行が、新著『ファンダムマーケティング』(技術評論社/9月12日刊行)の著者である当社執行役員・高野修平(Modern Age/モダンエイジ事業部 レーベルヘッド)と、認知から興味、購買、ファン化まで、ファネルを飛び越えて効果を与える新たな手法「ファンダムマーケティング」について対談を行います。

これまでの「ファネルに対応した適切な施策の積み重ね」を飛び越える、新たなマーケティング・コンセプトとしてトライバルメディアハウスが打ち出す「ファンダムマーケティング」の可能性と、その効果を裏付ける実践的な根拠について議論します。

「タイアップ」を現代の収益ドライバーへと進化させる「ファンダムマーケティング」によって、「今日の売上をつくる」だけにとどまらず、「明日の売上」につながるブランディングまでを一貫して設計することが本当に可能なのか。これまで『売上の地図』をはじめとする数々の著書でマーケティングコミュニケーションの全体像について解説してきた池田が、高野とともに理論と実例の両面から掘り下げていきます。

【本講座で扱うテーマ】

  • タイアップの再定義:60年の歴史を持つ施策を、「認知→興味→購買→ファン化」を一気通貫で設計する“ファンダムマーケティング”へ。
  • ファネル上の位置づけ:MARPSで解説してきたマーケティングコミュニケーションのファネルマップにおける、ファンダムマーケティングの役割と特徴。
  • 三方良しの設計指針:「企業×エンタメ×ファン」が健全に機能するためのチェックポイント。
  • なぜファンダムマーケティングが必要なのか:現代のマーケティング課題に対する解決策としての魅力と、その強力な効果を裏づける根拠。

貴重な機会となりますので、ぜひお見逃しなく!

ファンダムマーケティング ~「今日の売上」と「明日の売上」を両立させる~ 高野 修平 (著) Amazon.co.jpで購入する

こんな人におすすめ

  • 今日の売上」と「明日の売上」の両立に苦心している方
  • 好意度や購入意欲の醸成に課題を感じている方
  • 成果につながる新しいマーケティング施策を模索している方

登壇者

  • 高野 修平
    株式会社トライバルメディアハウス 執行役員 Modern Age/モダンエイジ事業部 レーベルヘッド

    2015年、日本初のエンターテインメントマーケティング専門レーベル「Modern Age/モダンエイジ」を設立。エンタメ×企業タイアップの新境地を開拓。著書に『ファンダムマーケティング ~「今日の売上」と「明日の売上」を両立させる~』(技術評論社)、『音楽の明日を鳴らす』(エムオン・エンタテインメント)や『始まりを告げる《世界標準》音楽マーケティング』(共著)など多数。マーケティング系メディアでの連載や大学での講義、年間70回を超えるセミナー登壇など幅広く活動している。

  • 池田 紀行
    株式会社トライバルメディアハウス 代表取締役社長

    1973年横浜生まれ。マーケティング会社、ビジネスコンサルティングファーム、マーケティングコンサルタント、クチコミマーケティング研究所所長、バイラルマーケティング専業会社代表を経て現職。大手企業300社以上の広告宣伝・広報・販売促進を支援。JMA(日本マーケティング協会)マーケティングマスターコース講師。年間講演回数は50回以上、延べ3万人以上のマーケター指導に関わる。近著『業界別マーケティングの地図』(日経BP)、『マーケティング「つながる」思考術』(翔泳社)、『売上の地図』(日経BP)、『自分を育てる働き方ノート』(WAVE出版)など著書・共著書多数。

【トライバル新作書籍刊行記念】特別講座&対談 池田紀行×高野修平 今日の売上と明日の売上をつくるファンダムマーケティング徹底解剖