振り返り記事
公開日:2024年9月24日

具体⇄抽象トレーニング ~自分の頭で考える力を身につけよう~ 振り返りレポート

アーカイブ動画:
講座資料:
目次

「他社の事例を学んで自社で真似してみたが効果が出なかった」という経験は、多くのマーケターがお持ちではないでしょうか。

マーケティング活動において筋のよい問題解決を行うためには、具体の事象を抽象化してパターン・法則・規則性を見出し、再現性のある施策に落とし込むというプロセスが不可欠です。

そこで今回は大ベストセラー『「具体⇄抽象」トレーニング 思考力が飛躍的にアップする29問』(PHPビジネス新書)の著者、細谷功さんをゲストにお招きして、具体と抽象を行き来する思考法「具体⇄抽象」の重要性や、その思考を身につけるための方法について解説いただきました。

激変する外部環境の中で、やりがいのあるキャリアを築くために必須と言える「自分の頭で考える力」をレベルアップさせたい方におすすめの内容です。

※細谷さんの講座はリアルタイムで体験することに価値がある講座となっているため、本記事は解説パートの一部をまとめています。

「具体⇔抽象」トレーニング 思考力が飛躍的にアップする29問 細谷 功 (著) Amazon.co.jpで購入する

「具体」と「抽象」とは

具体と抽象を使い分けるとは、「考える」ことの基本であると細谷さんは言います。具体→具体の「横運動」による問題解決ではなく、具体→抽象→具体といったように、表面事象(具体)から本質的課題(抽象)を捉え、効果的な解決策(具体)を導き出すという「縦運動」の伴った問題解決が、考えることにおいては欠かせません。

具体とは五感で感じ取ることができる事象と言えます。五感で感じられるため、主観的であり、直感的にわかりやすい反面、範囲が限定的であり、極めて部分的であると言えます。

一方で、抽象とは、全体を俯瞰することとも言え、五感を超え、視野を広げられることが最大のメリットです。視野が広がる反面、地上にあるもの(具体ではよく見えていたもの)が見えにくくなることがデメリットです。

具体的に物事を捉えるとは、レーザーポインターで対象をピンポイントで照らすことのようで、抽象的に物事を捉えるとは、懐中電灯で広範囲を照らすことのようでもあると細谷さんは言います。

ログインして記事の続きを読む
ログイン
アカウントをお持ちでない方は
無料で会員登録