
『マーケティング「つながる」思考術』連続講座⑬正しいマーケティング効果測定のポイント
概要
トライバルメディアハウス代表の池田が2024年1月に上梓した、マーケティングの医療ミス撲滅を目指す書籍『マーケティング「つながる」思考術』(翔泳社)の内容をもとにした連続講座の第13回です。
本連続講座の最後を締めくくるテーマは「効果測定」です。
効果測定は「なんのために」「いくらの予算を使って」「どんな効果があったのか」を測り、次に活かすというシンプルな行為ですが、自社の効果測定に自信を持っているマーケターは必ずしも多くありません。
「正しく効果測定をするための知識が不足している」ことで施策の効果について誤解や錯覚が生まれてしまうことで、多くの企業や組織で認識のズレや混乱が起こっています。
効果測定が正しくできていないことによって、打ち手が間違っていることに気付けず予算を浪費してしまったり、施策の効果が上がっていたにも関わらず打ち切りになってしまったりしていては、企業や事業の成長をマーケティングでけん引することは困難です。
今回はマーケティング現場で起こりがちな効果測定における間違いと、正しい効果測定を行うための基本の考え方について解説します。ぜひご参加ください。
『マーケティングつながる思考術』連続講座:講座一覧
- ①~失敗しないために、あなたが学ぶべきこととは?~
- ②広告・PR・オウンドメディア・SNSで「できること」と「できないこと」
- ③動画を作れば売上は増えるのか?
- ④ コンテンツマーケティングは短期的なCV獲得に有効なのか?
- ⑤バズれば売上は上がるのか?
- ⑥SNS公式アカウントでモノは売れるのか?
- ⑦インフルエンサーマーケティングの本当の効力はなにか?
- ⑧ファンマーケティングで「できること」と「できないこと」
- ⑨ファンコミュニティで顧客の囲い込みはできるのか?
- ⑩マーケティングにおける9つの“原理原則”とは
- ⑪マーケティングのリアルを理解しよう~日常的に買う商品はどう売れる?~
- ⑫マーケティングのリアルを理解しよう~しっかり選んで買う商品はどう売れる?~
- ⑬正しいマーケティング効果測定のポイント
こんな人におすすめ
- マーケティングにおけるKGI/KPIの設定に関わっている方
- 自分の仕事の成果を自信を持って言語化できるようになりたい方
- クライアントや上司とお互い納得できる目標設定を行いたい方
登壇者
- 池田 紀行株式会社トライバルメディアハウス 代表取締役社長
1973年横浜生まれ。マーケティング会社、ビジネスコンサルティングファーム、マーケティングコンサルタント、クチコミマーケティング研究所所長、バイラルマーケティング専業会社代表を経て現職。大手企業300社以上の広告宣伝・広報・販売促進を支援。JMA(日本マーケティング協会)マーケティングマスターコース講師。年間講演回数は50回以上、延べ3万人以上のマーケター指導に関わる。近著『業界別マーケティングの地図』(日経BP)、『マーケティング「つながる」思考術』(翔泳社)、『売上の地図』(日経BP)、『自分を育てる働き方ノート』(WAVE出版)など著書・共著書多数。